[PR]
カント=天空。アイヌ語について
今日道徳の時間で道徳の本読んでたんですよ(・∀・)
それでですね、ページパラパラとめくってたら思いのほか面白いの見つかって
Σ(・ω・ノ)ノ!
「アイヌ語について」の文章でした。
アイヌ人とか言うのは蝦夷の方でシャクシャインとか有名ですよね知ってたんですが
寛政の改革とか載せないでアメリカ大統領フィルモアをのせる教科書が
ちょいこれ見てくださいよ、なんか面白くないですか?
表例
- アイヌ(aynu) - 人
- アペ - 火
- イヨマンテ - 熊送り(の儀式) - アイヌの最大の祭
- エサマン - カワウソ
- カムイ(kamuy) - 神
- カパッチリカムイ - (鷲の神)オオワシ
- カント - 天空、空
- キムンカムイ - (山ノ神)ヒグマ
- クトロンカムイ - (岩場の神)エゾナキウサギ
- クンネチュプ - 月
- コタン(kotan) - 村
- コタンコロカムイ - (村の神)シマフクロウ
- コタンコロクル - むらおさ
- コロポックル(korpokkur) - (フキの葉の下の)小人
- コンル - 氷
- サロルンカムイ - (湿原の神)タンチョウ
- スマリまたはシュマリ - キツネ
- セタまたはシタ - 犬
- トノト - 酒
- ノンノ - 花
- フチ - おばあさん
- ユカラまたはユーカラ(yukar) - 叙事詩
- ユク - エゾシカ
- レプンカムイ(repunkamuy) - (沖の神)シャチ
- レラ - 風
- ピリカ - 美しい、可愛い
- ポネ - 骨
- ライ - 死ぬ
- ワッカ - 水
- チセ - 家
- ミナ - 笑う
- トまたはトー - 湖・沼
ちなみにポックルってのが小人だって始めて知りました。
「ギフトピア」ですあの任天堂の。
あの天神とかは面白かったですよ(・∀・)
あれボーボボのところてんのすけに似てるんですよね、何故かorz
あのギフトピアの音楽分け分からんとか思ってましたがそーゆー事でしたかΣ(・ω・ノ)ノ!
本当に最初ドイツ語かなんかだとおもってましたもんヽ(`Д´)ノ
他にも・・・。
- 札幌 < サッポロペッ < sat poro pet(乾いた広大な河)
- 札幌市南区真駒内 < トマコマナイ < to mak oma nay(沼の奥にある川)
- 苫小牧 < トマコマナイ < to mak oma nay(沼の奥にある川)
- 稚内 < ワッカナイ < yam wakka nay(冷水のある沢)
- 知床 < シレトク、シレトコ < sir etok(地の果て)
- 遠軽< インカルシ < inkar ush (眺望する所)[前述の(大きな岩) は、ポロシララporo sirarとなる。]
- 紋別、門別< モペッ < (小さな、または静かな川)
- 富良野 < フラヌィ < huranuy(臭い匂いのする所)
- 室蘭 < モルラン(小さな坂のあるところ)
- むかわ < ムカッ・ペッ(川尻のたえず動く)又は、< ムツクアツ(つるにんじんの多いところ)
- 動物
- 野鳥
- エトピリカ(etupirka)
- 魚介類
- その他
本当にいろんな言葉が語源になってますなあヽ(´ー`)ノ
まあそのアイヌ語もいま知ってる人ほんの一握りなんすよね・゚・(つД`)・゚・
伝承されていくことを願ってますよ
昨日の国語の文章「よいおしめりで」も無くなったみたいですからな_| ̄|○ il||li
今日の学校の行きと帰りは本当にいろいろあった(・∀・)
PR
訪問&コメントありです^^
アイヌ語どんだけぇ~!!!デスね(笑)
ノンノって、「花」って意味なんですか~
じゃぁ、雑誌のノンノもアイヌ語からとったのかもしれませんね☆
相リン、OKです!
- トラックバックURLはこちら